カテゴリ:葉茎菜類>小松菜
城南小松菜(在来種)
出荷可能時期 | 7月 |
---|
説明
完全無農薬。江戸伝統野菜の城南小松菜。若い小松菜(茎が細く小さい、葉が柔らかい)、成長した小松菜(茎が太く歯ごたえがある)を販売。洗ってカットして冷凍加工をした業務用小松菜も受注しています。
品種名:城南小松菜(在来種)
担当者名:酒井美紀(旧姓かわじみき)
担当者名(フリガナ):サカイミキ
屋号(フリガナ):シゼンサイバイエンマウントフジグリーンキッズファーム
取得済みGAPの種類・番号:
山梨GAP
プロフィール
栽培期間中、農薬、肥料の不使用の農園です。
不耕草生起栽培を採用しています。
薄皮がピンクの希少な野生種、在来種のにんにくをメインに
栽培しているにんにく農家です。
標高が高い富士山が正面に見える畑で、寒暖の差があり、
冬は氷点下になるため、にんにくの身が引き締まり、味も濃厚です。
にんにくの芽は、栽培後、真空パックし冷凍保存しています。
レストランの方には、ご希望であれば希望のサイズでのカットと洗浄といった直ぐに使える加工に対応できます。
その場合、提携の加工所作業となります。
長いお付き合いを希望しています。
にんにく以外の野菜は
在来種、固定種の自家採種を基本的にしています。
山梨GAP修得農家です。
環境へ負荷をかけず、小さな子供達、食が細く病を持つ弱者の方、健康志向の方のために完全無農薬で安全かつ、栄養価の高い路地での無化学肥料での栽培にこだわった農業に従事する。
修行した有機農家である大平農園の農法での栽培(落ち葉や木の木っ端、米ぬか などで作る有機肥料、小川町でも実践されている)はゆっくりと土が豊になっていくため、商品価値が高い農作物の収穫までは時間がかかるが、その土地にとって肥料を必要としない強い土が作られ長く収穫できるようになるため、有機畑は価値があるものと考えている。次世代が苦労せず、農業を営めるような土づくりを邁進したいという想いがある。
■開かれた畑
子供達の食べ物はどこから来たの?どうやって作ったの?の問いかけに答えられるような体験型の畑として一部開放したいと考えている。農園の名前をGreen Kids Farmとした理由。将来的にはビオトープ、エディブルパーク畑、宿泊タイニーハウスなどの施設を経営できればいいと考えている。子供だけでなく、大人に対しても、土と触れ合うことが癒しとなるような、地域の人や首都圏の人が集まって、一緒に料理をしたり、味噌を作ったりできるものを理想としている。河口湖という立地のため、海外からの体験希望者なども広くうけいれ、英語教室なども運営し、国際的に交流できる教育プログラムを企画し、日本発サステナブルデザインとしての拠点を目指している。
❶健康に関心のある個人のお客様
❷国産にんにく にこだわるシェフ
❸国産にんにくを使用したい食品加工会社
❹自然食品の販売店、オーナー、バイヤー様
❺無農薬の米を定期的に長期契約してくださる方
(田植え体験もできます)
❻子供達に安全な畑での体験や活動をさせたい親子さん
個配、宅配はヤマト宅配にて。
作物一覧
カテゴリ:葉茎菜類>小松菜 説明 完全無農薬。江戸伝統野菜の城南小松菜。若い小松菜(茎が細く小さい、葉が柔らかい)、成長した小松菜(茎が太く歯ごたえがある)を販売。洗ってカットして冷凍加工をした業務用小松菜も受注しています。
カテゴリ:根菜・土もの類>にんにく 説明 自然栽培で自家採種。無農薬、無化学肥料で作ったにんにく。在来品種で薄皮がピンクです。中玉。
カテゴリ:根菜・土もの類>にんにく 説明 自然栽培で栽培した、希少在来種のピンク薄皮にんにくの芽。
冷凍をしていますが、長く置くと固くなって味も落ちていきますので
カテゴリ:豆・ハーブ・その他野菜>その他豆科野菜 説明 枝豆と大豆、年2回収穫。枝豆は肉厚で味が濃く塩茹するとホクホク感が残って美味しいです。大豆はレンタルスペースも用意。種まき、草取り、枝豆収穫、大豆収穫、味噌づくりなど年間でサポートします。富士山の見える畑です。河口湖観光ガイドなどもします。
カテゴリ:米・茶・加工品>一般うるち米 説明 送料別。完全無農薬。天候などにもより販売価格は変更する可能性があり。開かれた田んぼとして、地域の幼稚園児が見学にくる。田植え体験、稲刈り体験の受入がある。大豆と合わせての予約で、自身の田畑として遊びにきてくださることをおすすめ。3月中の予約だと早割で1000円引き、草むしりの時に手伝いをしにきて下さった人には有機野菜のお礼を。
城南小松菜(在来種)
出荷可能時期
7月
品種名:城南小松菜(在来種)にんにく
出荷可能時期
7月~9月
一部黒にんにくとして販売しています。
品種名:在来品種 薄皮ピンクの希少にんにくにんにくの芽
出荷可能時期
6月~7月
500g1パック。
17cmから18cmにカットしてるものが
59本から63本ほど入っています。
(白い汚れは、にんにくから出た汁ですので品質に影響はありません)
真空パックで冷凍保管しています。
早めにご利用ください。
品種名:ピンク薄皮の希少在来種にんにくの芽大豆(小糸在来種)
出荷可能時期
9月~10月 , 12月
品種名:大豆(小糸在来種)ササニシキ(無農薬、無肥料)
出荷可能時期
11月~翌年1月
品種名:ササニシキ(無農薬、無肥料)