
じゃがいも(小サイズ)
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
小さいサイズ バラ
プロフィール
農薬・化学肥料を使わずにお米と野菜を栽培しています。
畑は「炭素循環農法」を取り入れています。
肥料は使わずに微生物の餌となる竹のチップ、おがくず、もみ殻、廃菌床などを土に混ぜ込みます。
野菜を育てるのではなく、微生物の心地よい環境を作り、お世話をして、多様な微生物の働きによって野菜を育ててもらっています。
また農業・自然体験を通して、多く方に食の大切さや里山の自然のすばらしさを伝え、楽しんでもらうことで地域の活性化につなげる取り組みもしています。
持続可能な農業により、安心できる食を提供し、これからを担う子どもたち、そして子どもを育てる大人に食の大切さに気づいてほしい。
自然環境が豊かな里山を残しいくために、密接にかかわる農業を守りたい。
そのためには従来の農業の形にとらわれない栽培・販売に仕方を確立したい。
通年で同じ野菜を求めるのではなく、季節ごとの旬を理解し、そのときどきに収穫できる農作物を買って頂けたら幸いです。
天候の影響や農作物の生育状況で収穫・出荷の予定が変わる場合もあることを予めご理解ください。
作物一覧
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
小さいサイズ バラ
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
スワン、すみれ雪かぶ、など
出荷可能時期 | 7月~9月 |
---|
説明
農薬・化学肥料を使わずに「炭素循環型農法」で栽培し、肥料も与えていません。
微生物の働きによって、フカフカの土で育ったトウモロコシは糖度が18度以上にもなる、生で食べられる甘いフルーツコーンです。
もちろん茹でても美味しいです。
ジューシーですっきりした甘さが特徴で、リピーターも多い農園一押しの看板野菜です。
品種名:しあわせコーン、おおもの 他
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
生でも食べる高糖度フルーツコーン
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
スイートコーン
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
ラブリーさくら
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
赤、黄
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
スイートコーン
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
カラフルラディッシュ
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
しあわせコーン
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
しあわせコーンB
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
小サイズのとうもろこし
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
黒丸大根
出荷可能時期 | 6月 , 9月~10月 (6月上旬より出荷予定です) |
---|
説明
農薬・化学肥料を使わずに「炭素循環型農法」で栽培し、肥料も与えていません。
えぐみが少なく、葉もしっかりしていて食べごたえあるレタスです。
出荷可能時期 | 6月 , 9月~10月 (現在(6/1)サニーレタスが余っています。今がちょうど収穫時期で、なるべく早くのご注文をお待ちしています。) |
---|
説明
農薬・化学肥料を使わずに「炭素循環型農法」で栽培し、肥料も与えていません。
えぐみが少なく、葉もしっかりしていて食べごたえあるサニーレタスです。
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
B品 小サイズ
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
キタアカリ
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
シャドークイーン
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
ノーザンルビー
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
紅芯大根。中が赤い大根。
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
大根
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
生姜
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
小さい半結球レタス
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
小さい半結球レタス
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
黒田五寸
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
3~5種類ほどのニンジンが入ります
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
黄色いニンジン
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
白いニンジン
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
小さいサイズのダイコンです。
頭が赤いのが特徴です。
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
出荷可能時期 | 7月~10月 |
---|
説明
農薬・化学肥料を使わずに「炭素循環型農法」で栽培し、肥料も与えていません。
昼夜の寒暖差が大きく、日照時間が日本でも長いこの地はトマト栽培に適した土地です。
水も肥料も与えずに育てることで、糖度が高いミニトマトになります。
命めぐる里山の豊かな環境の中で育った甘いミニトマトは、
当農園の野菜の中でも大好評頂いている看板野菜です。
品種名:ラブリーさくら、アイコ、イエローアイコ 他
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
カラフルラデッシュ
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
いろんな色の品種のニンジン
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
バテシラズ
出荷可能時期 | 通年 |
---|
説明
白いカブ
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
頭が赤いカブ
出荷可能時期 | 不定期 |
---|
説明
ミニトマト