カテゴリ:豆・ハーブ・その他野菜>えんどう
丹波篠山黒大豆
出荷可能時期 | 12月~翌年3月 |
---|
説明
寒暖差のはげしい丹波篠山の風土で育った黒豆は甘味が凝縮されていて、煮豆にして頂くとビックリするほど膨らみます。
肥料も農薬も使わず、山水と良質な土壌菌でストレス無く強く自然のまま育っています。
担当者名:前川 知余美
担当者名(フリガナ):マエガワ チヨミ
屋号(フリガナ):タンバササヤマ ファームマエガワ
有機JAS・GAP以外の認定など:
兵庫県エコファーマー
安心ブランド
プロフィール
農薬を使わずお野菜と黒枝豆、黒大豆、メロン、減農薬でコシヒカリを栽培中です。
丹波篠山の風土で育つ身体に優しく、美味しい作物を目指しています。
イタリアン野菜を栽培していますが、少しずつ色んな種類を育てたいので大量には出来ません。
黒大豆は籾殻ぼかしが主で出来るだけそこで育った作物はそこにかえすつもりで循環させています。
小さいながらも、土を昔に返しながら土壌汚染を減らし、身体に優しく美味しい作物を育てたいと思っています。
大量にはできないので少量から取引をしたいです。出来れば希望される作物を育てたいと思っています。
個人のお客様にも季節を感じて頂けるお野菜をセットにして週1回お届けできたらと思います。
イタリア野菜がメインになります。
宅急便での発送、月一回の出張販売しています。
作物一覧
カテゴリ:豆・ハーブ・その他野菜>えんどう 説明 寒暖差のはげしい丹波篠山の風土で育った黒豆は甘味が凝縮されていて、煮豆にして頂くとビックリするほど膨らみます。
カテゴリ:米・茶・加工品>一般うるち米 説明 兵庫あんしんブランドです。
品種名:コシヒカリ カテゴリ:葉茎菜類>レタス 説明 2~3人分のお野菜を1袋に入れました。
カテゴリ:米・茶・加工品>野菜水煮 説明 時短ですぐお料理に使って頂けるよう、朝堀りのたけのこをすぐに湯がいて、真空パックにしております。
カテゴリ:豆・ハーブ・その他野菜>山椒 説明 旬の実山椒です。この季節、煮魚やフキの佃煮に実山椒を入れると、かおりが際だちます。
カテゴリ:根菜・土もの類>かぶ 説明 食べる輸血と言われるほど栄養価の高いお野菜です。
カテゴリ:米・茶・加工品>豆加工品 説明 兵庫あんしんブランドの黒豆を丁寧に煎ってきな粉に挽きました。
カテゴリ:根菜・土もの類>たけのこ 説明 京都から移植して先祖代々守っています。肌が白く、柔らかいタケノコです。
品種名:孟宗竹 カテゴリ:米・茶・加工品>一般うるち米 説明 兵庫あんしんブランドです。
品種名:コシヒカリ カテゴリ:果菜類>その他果菜類 説明 兵庫あんしんブランドです。
カテゴリ:米・茶・加工品>その他漬物 説明 全てが丹波篠山市犬飼産で農薬を使わずに育てたお野菜とハーブで仕上げました😊
カテゴリ:果菜類>きゅうり 説明 名前のとおり、レモン色で形もきゅうりと言うよりレモンぽいです。
カテゴリ:根菜・土もの類>ニンジン 説明 オレンジ・パープル・シロ・イエロー・クリーム色の5色のニンジンです。
カテゴリ:豆・ハーブ・その他野菜>えだ豆 説明 兵庫あんしんブランドでなるべく自然に任せた栽培方法で育てています。
品種名:黒豆3号丹波篠山黒大豆
出荷可能時期
12月~翌年3月
肥料も農薬も使わず、山水と良質な土壌菌でストレス無く強く自然のまま育っています。丹波篠山市産コシヒカリ
出荷可能時期
不定期
減農薬で2htの田んぼを管理しています。
温暖化の中、コシヒカリの栽培も難しくはなっていますが、バチルス菌で根を強くし、水草で水温・除草管理をしています。サラダセット
出荷可能時期
1月
内容は
バターレタス4枚くらい
赤軸ほうれん草5本
ロロロッサ赤・緑各3枚
カラーニンジン1本
ビーツ の輪切2枚
たけのこの水煮
出荷可能時期
4月~5月 , 11月~12月
是非、色白の柔らかいたけのこを使って見て下さい。
実山椒
出荷可能時期
5月~6月
梅雨の時期には防腐効果で大活躍🤗ビーツ
出荷可能時期
通年
関西ではあまり食べ方が浸透していないようで、食卓で見かけることがありません。
綺麗な赤色でスムージーにすればピンク色。
ビーツも種類があって、黄色のビーツ・渦巻き柄のビーツもあります。
サラダのアクセントにもなり、甘くておいしいです!
丹波篠山産黒大豆きな粉
出荷可能時期
通年
コーヒーに入れたり、お料理・お菓子にと黒豆の栄養を丸ごとお使いいただけます。
品種名:黒大豆たけのこ
出荷可能時期
4月~5月
朝堀りだけの出荷となるので数が限られます。ここ丹波篠山市では右に出る所はまず無いでしょう。
たけのこの水煮もございますので、利用していただくと時短で新鮮なままお料理にお使い頂けます。丹波篠山市産コシヒカリ
出荷可能時期
1月~2月
減農薬で2htの田んぼを管理しています。
温暖化の中、コシヒカリの栽培も難しくはなっていますが、バチルス菌で根を強くし、水草で水温・除草管理をしています。ネットメロン
出荷可能時期
8月~9月
ビニールハウス間口6.5×32の2棟で糖度16度以上の有機メロンを目指しています。
赤肉で大玉品種です。
温度をかけず丹波篠山の気候風土で立体栽培しています。
主な肥料は、自家籾殻ボカシ(バチルス菌)です。
品種名:マリアージュカラフルなピクルス
出荷可能時期
通年
今回は紫コールラビ・摘果メロン・赤ダイコンの3種類をハーブビネガーに漬け込んでいます❣️
コールラビは赤ワインに合い、メロンはお肉料理に、赤ダイコンはサラダにとお料理にお使い頂けるとワンランクアップします。
季節のお野菜で漬け込むのでレアなピクルスを楽しんで頂けます。
甘いハーブの香りが❣️甘酸っぱいビネガー💕お野菜の味が混ざったピクルスです(^^)
品種名:あまずっぱいピクルスレモンきゅうり
出荷可能時期
通年
みずみずしくほんのり甘いので、薄切りにしてサラダに…
品種名:れもんキュウリ ニンジン
出荷可能時期
通年
長さ約20cm〜25cm。色ごとに味が濃ゆく色も鮮やかです。
間引きで細いニンジンもお料理のアクセントにつかえます。
品種名:カラーニンジン黒枝豆
出荷可能時期
10月
自家製籾殻ぼかしで土の団粒化を、鉄分の多い地下水で黒豆を丈夫に育てています。
濃い甘さはどこにも負けない自信があります。