loading

生産者さま

農園のびのびと

大分県臼杵市

プロフィール

農園のびのびとさんの取り組み

人に優しく自然に優しくをモットーに、自分自身のびのびと農業に取り組み、野菜自身ものびのびと元気に育てていきたいという思いで、化学肥料・化学合成農薬不使用で、葉菜、果菜、根菜含め、年間通して約50品目近い野菜を栽培しています。
現在臼杵市内、大分県内の百貨店、スーパー、八百屋、小売店様をはじめ、福岡、京都、広島、東京など県外の小売店様にもお取引していただいております。

オーガニックエコ農業に取り組んでいる理由、背景、思い

自然環境に出来るだけ負荷をかけず、今残されている大切な自然を出来るだけいい状態で後世に繋げていければと考えています。
農薬や化学肥料は、農家として安定した生産、安定した収入を得るためには必要なものかもしれません。しかし、自分たちの利益のために環境に負荷をかけ続ける農業は持続可能とは言えません。自然が本来持っている、循環という浄化作用を大切にする有機農業を続けることで、自分たちの世代だけでなく、次世代、次次世代、ずっとその先の世代まで美しい地球の環境を守っていきたいと考えています。

どんな買い手さまと出会いたいですか?
・小売
・卸売
・飲食店
・その他
希望するお取引の進め方など

少量多品目で栽培している為、少量での取引を希望します。
根菜類に関してはある程度の量で用意することはできます。要相談でお願いします。
個包装での出荷も出来ますが、プラスチックフリーの観点からも、袋詰め無しの状態(ジャガイモ10kg、ほうれん草5kg、キャベツ10玉をダンボールに詰めて発送等)で取引できると助かります。

利用している物流方法

佐川急便にて発送
沖縄・北海道・離島については問い合わせください

作物一覧

カテゴリ:葉茎菜類> キャベツ

ミニキャベツ

  • 有機JAS
  • 特別栽培
  • 自家採種
  • 農薬•化学肥料不使用
出荷可能時期 4月~5月

説明

春キャベツ(グリーンボール)は葉が柔らかく、生食にも向きます。
食べきりやすいミニサイズです。

カテゴリ:果菜類> その他果菜類

枝豆

  • 有機JAS
  • 特別栽培
  • 自家採種
  • 農薬•化学肥料不使用
出荷可能時期 6月~7月

説明

初夏に収穫される、香り豊かな枝豆「神風香」です。
甘みが強く、ふわっと広がる香りが特徴で、ビールのお供に最適な一品です。
シンプルに塩茹でで味わうのももちろん、おすすめですが、オリーブオイルとにんにく、唐辛子と塩で炒めて、ペペロンチーノ風にしてもオススメです。
採れたての美味しさを是非味わってください。

カテゴリ:根菜・土もの類> じゃがいも

じゃがいも

  • 有機JAS
  • 特別栽培
  • 自家採種
  • 農薬•化学肥料不使用
出荷可能時期 6月~8月 , 11月~翌年1月

説明

春と秋、年に2回栽培しています。
メークイン、北海黄金、デジマ、ニシユタカ、ドラゴンレッドなど、ホクホク系からねっとり系まで、バラエティ豊かな品種を育てています。
煮物やグラタン向きの「ねっとり系」、
じゃがバターやポテトサラダにぴったりな「ホクホク系」。料理に合わせて、いろんな美味しさをお楽しみいただけます。

カテゴリ:果菜類> ズッキーニ

ズッキーニ

  • 有機JAS
  • 特別栽培
  • 自家採種
  • 農薬•化学肥料不使用
出荷可能時期 4月~6月

説明

黄色と緑色のズッキーニ。
4月中旬〜5月末まで収穫予定。
焼き料理、炒め物、煮物、揚げ物など油との相性が良く幅広く使いやすい野菜です。

カテゴリ:根菜・土もの類> だいこん

だいこん

  • 有機JAS
  • 特別栽培
  • 自家採種
  • 農薬•化学肥料不使用
出荷可能時期 4月~5月 , 11月~翌年1月

説明

秋冬と春、年に2回栽培しています。
定番の青首大根に加え、鮮やかな色合いが美しいカラー大根「京むらさき」「京ざくら」も育てています。
シャキッとみずみずしい青首大根は、おでんや煮物にぴったり。ー大根は、サラダや浅漬けで彩りを添えますし、大根おろしにするとピンクや紫のおろしになります。
季節ごとに違った味わいと色を、ぜひお楽しみください。