loading

質問:野菜

4

キャベツが徒長しちゃいました

秋まきしたキャベツ。
何とか無農薬で育てたいので、始めからネットを被せ虫がつかないようにしていました。
こまめにチェックし、大切に育て冬を超え、ようやく大きくなって「収穫の時期!」と思ったら写真のように徒長した物ばかり。結球している物が少ないのです。
これはネットを被せた事によってぬくぬくしてしまったのでしょうか?
それとも土との相性(栄養面?)ですか?
どなたかお分かりの方いましたらアドバイスをお願いします。

キャベツが徒長しちゃいました
いいね! 4

栽培期間は決まっている以上肥料と種の問題だと思っています。うちも結球していないものもかなりあります。突き破る前に収穫して商品開発中。

2018/04/12(木) 21:07

まっくろくろすけ菜園さん、コメント頂きありがとうございます。
他の物も今回は結球せず葉ばかり大きくなっています。
種の問題もあるのですね! 初心者ゆえ、種も何をどう選べばいいか全くわからず、ただ国産に拘って買っています。 
種選びも、何か選ぶポイントがあったらアドバイスをお願いします。

2018/04/12(木) 22:06

結球しない理由は色々あるみたいです。
・植え付けの遅れ(結球に適した気温があります。結球時期に気温が低すぎると結球しないようです)
・肥料不足
・日照不足(オーキシンが作用しない)
などがあるみたいです。

個人的に面白いと思うのは
結球の時に作用する植物ホルモンはオーキシンと言いまして、
本来は植物が光合成しやすいように、太陽の方向に伸びていくための植物ホルモンなんですが、
キャベツやレタスなどの野菜は、その植物ホルモンの作用で内側に葉を伸ばし、結球するそうです。

2018/04/26(木) 08:25

今年はどうだったでしょうか。極端な暖冬だったため、冬の期間に成長してしまい、徒長した方が多かったんではないでしょうか。
この徒長してきた原因は、キャベツに花芽が出来て、花が蜂に発見されやすいようにと茎を伸ばし始めたためです。キャベツは一定以上大きくなると寒さを感じ始め、それまで中心で新しい葉を作っていた成長点が花芽に変わり葉の増加を止めてしまう性質が有ります。こうならないように、秋には播種してはいけない期間が1か月くらいあります。夏のうちにまいて春までに球にしてしまうか、キャベツが寒さを感じない本葉10枚目くらい(品種によって違いますが)までの小さい姿で冬越しさせるか、のどちらかで越冬させます。ちょうど、この播種禁止期間に種を蒔かれたのが原因ですので、今年は種の袋に書かれた播種時期を守ってください。

2019/07/28(日) 17:21