loading

質問:野菜

2

スイカ栽培

はじめまして、今は自分の家で食べる分の野菜を作っている者です。

今年こそスイカ栽培、成功させるぞと思っていて、マルチをして、ネットもしていたのですが、梅雨のせいなのか、急激に枯れてしまいました。

写真のように茂っていたのですが、だんだん葉が黄色くなっていき、全滅しました。

梅雨で雨続きだった事と関係があるのか、また皆さんは何か対策されているのか教えていただきたいです。

スイカ栽培
いいね! 2

はじめまして、坂ノ途中の杉山と申します。
スイカ、梅雨明けの暑い季節、食べたかったですよね・・・
実家が農家でしたので、この時期はトウモロコシ&スイカを食べ続けていました。
とくにスイカは常に沢水で冷やしてストックしていました。

着果・肥大していく、そんなタイミングで株全体が元気なく、黄化→枯れるとなると。。。
よくあるのは、急性萎凋病です。萎凋病の原因としては、ホモプシス根腐れ病、黒点根腐れ病などです。
ただ、病気だけでは一気に枯れないと思います。そこに色々な条件が追加されて枯れていきます。

まず、スイカの苗は接木ですか?自根ですか?
土壌病害の対応としては、完璧ではありませんが、接ぎ木であれば、ある程度逃げ切れます。
ただ、完璧ではありませんし、根に害を及ぼすセンチュウ類が多い圃場ですと、土壌病害の発症率も、当然高くなってしまいます。。。また、スイカは自這いですから、途中から発根したり、傷口から病原菌も入ります。

そして、梅雨明け前後は、着果した玉が肥大してきますよね?
このことは、樹にとって非常に負担なんです。
1株にあまりに放任で着果させると、その負担により樹は弱まります。
そのタイミングで、急に暑くなったり、大雨振ったりすると、とても病気に対して弱くなります。

ということで、
①接木か自根か
②着果負担は適正か(小玉スイカなら子ヅル1本に1果くらいが通常)
③排水・畝の高さは確保されているか(根は過湿状態を嫌います)
 多湿状態での全面マルチは、根腐れしやすいです。
 十分に張っていない根ではスイカが必要とする水分を確保しきれず、梅雨明けや高温が続くと萎れて枯れていきます。全てではありませんが、昔からのスイカの名産地は水はけのよい砂地が多いです。

何かヒントになりましたでしょうか?

2019/07/30(火) 14:14

杉山さま
色々教えていただきありがとう御座いますm(_ _)m

今後に活かしていきたいと思います。

今回は草の手入れの加減で全面マルチをしていました。
その加減もあるのかもしれません💦

また土も水はけはそんなに良くないと思うのでそれも原因の1つかもしれません。

来年は美味しいスイカを作ろうと思います😃

2019/08/01(木) 09:19