ファーモにユーザー登録してみませんか?
ファーモをつかってオーガニックをつなげていきませんか?
環境負荷の小さい農業をひろめていくプラットフォーム、ファーモはこんなことができます。
- 生産者さまと買い手さまのマッチング
- 需給調整やリソースの共有ができるファーモひろば
- 多品目の青果の流通をサポートする受発注
登録や基本利用料は無料。生産者さまも買い手さまもお気軽にご登録ください!
開発や運営にご興味のある方もぜひご連絡ください。

ひろばに投稿をするには、ログインが必要です。
都内で野菜の小売店やケータリングを行っております。
時期ではないのですが、直近でフェンネルを探しています。
B品で構わないのですが、ある程度の量をお願いできる方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
お野菜博士とも呼ばれる坂ノ途中スタッフ、杉山のお役立ち情報3回目。
今回は、「作業機つきトラクターの公道走行の緩和」について。
===================================================
作業機装着した状態での公道走行、ダメ...
家庭菜園で十年以上えごまの葉を栽培しましたが、今年はビニルハウスで
作付けしました。出荷は4月中旬ぐらいから10月上旬になりそうです。もちろん有機栽培で、無農薬、減農薬栽培です。初心なので、取引先も一つなく、計画無く植えたので、収穫し始めたら売れずに
余ると思います。興...
みなさんはご自身の圃場を「土壌図」で確認したことはありますか?
黒っぽい土、薄茶色の土、しっとりしている土、さらさらとした砂っぽい土。
今回は、農家さんにとって大事な大事な「土壌」をテーマにお話していきます。
土耕栽培において、土壌の性質(土質)はとても大きな要因...
次代の農と食をつくる会・事務局の間宮と申します。日本版アグロエコロジー勉強会実行委員会様より、有機農業者を対象としたアンケートのお願いです。回答頂いた方には、のちほど報告書が配布されます(匿名回答をのぞく)。5分程度の回答時間が目安です。
https://forms.gl...
ファーモ事務局からの新年最初の投稿です!みなさま、今年も宜しくお願い致します。
さて、今年からはますます皆様のお役に立てるよう、様々な角度から農業にまつわる情報を発信していきたいと思います。
ということで、ファーモの運営会社である坂ノ途中のスタッフ、杉山が農業にまつ...