標高775m。初霜が降りました。いよいよ、冬の到来です。この時期から根菜類の出荷が始まります。これから霜にあたるほど、甘みが増すカブやダイコン。良いものは、肌と根っ子を見ればわかります。
すみれ自然農園の「土」は、根菜類に適したホクホク柔らかな黒ボク土。ストレスなく育...
ファーモにユーザー登録してみませんか?
ファーモをつかってオーガニックをつなげていきませんか?
環境負荷の小さい農業をひろめていくプラットフォーム、ファーモはこんなことができます。
- 生産者さまと買い手さまのマッチング
- 需給調整やリソースの共有ができるファーモひろば
- 多品目の青果の流通をサポートする受発注
登録や基本利用料は無料。生産者さまも買い手さまもお気軽にご登録ください!
開発や運営にご興味のある方もぜひご連絡ください。

ひろばに投稿をするには、ログインが必要です。
皆様こんにちは。
有機JASキクイモの出荷がぼちぼち始まります。
当農園では10年ほど前よりキクイモを栽培し、種イモも毎年自家採種し続けておりました。
色が白く綺麗であると、大変好評頂いております。
菊芋は近年ではメディア露出も増えたことで人気、知名度も急上昇で...
こんにちは。
坂ノ途中の法人窓口の平松です。
引き合いがあり、加工品向けの有機JAS取得のもち米(ミヤコガネ・コガネモチ)を数t単位で探しています。
価格面で調整は必要ですが、もしつながりのある方いらっしゃいましたらお知らせください!
詳細はメッセージください。
こんにちは。農林水産省です。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会より、持続可能性に配慮した農産物の調達基準に関し、農林水産省が申請した「有機JAS認証の審査項目に加えてGAPガイドラインの差分項目を確認する方法」が認められたとの連絡がありましたので、お...
老舗手造り豆腐屋さんとのコラボした国産大豆100%で製造した話題の「おからパウダー」を製造しています。
おからパウダーは飲み物や汁物、スープ、ヨーグルト等に溶かしてそのまま簡単ヘルシーライフが楽しめます。
また、蒸しパンやケーキ、クッキーの材料としてカロリーカットに...
こんにちは! 次代の農と食をつくる会事務局の間宮と申します。前回キャンセル待ちとなり好評いただきました「次代の農と食を語る会」はやくも次回開催のご案内です!
「もっともっと話したい、つながりたい! 」という参加者の声にお応えして、次回はトークと交流を中心に、参加費を...
この新ゴボウは、無農薬、化学薬品、除草剤、殺虫剤、堆肥を一切使用せずに年間出荷できます
苗を室内、ビニールハウスで栽培して露地で成長させます
特徴は、柔らかく、あくが少なく生でも食べれてます
ただ、今回の台風で被害を受け量が少なくなりましたが、毎日栽培進めています
...
休耕田を借りて地大豆を育て始めました。夏までは順調で、花も咲きそろったのですが、先日みにいったら、かなりな割合で葉が茶褐色に枯れていました。転換初年度なので、連作障害ではないはずです。高温障害による病気でしょうか?