スティックセニョール
出荷可能時期 | 7月~12月 |
---|
説明
ステックセニョールという野菜はご存知ですか?
ブロッコリーのような味とアスパラガスのような触感が楽しめ、ビタミンCはレモンの2倍、葉酸やカロテンも含まれており子供や女性に嬉しい、癖のない食べやすい野菜になります。野菜が苦手で栄養が心配なお子さまにもオススメです。
プロフィール
自然と共存する循環型農業で化学農薬・化学肥料を使いません。
畑でも、そのまま食べられる「安心・安全」が当たり前の野菜作りをしたく農家を始めました。
瀬戸牛農園は、北海道のオホーツク側の少し内陸に入った西興部村にあります。西興部村は約9割を森林が占め、手付かずの自然と満点の星空が自慢の村です。
そんな大自然の中、村で育てている牛の糞尿を利用した堆肥を使い化学農薬・化学肥料を使わない、自然と共存する循環型の農業を行っております。大量生産は行わず、気持ちを込め一つ一つ丁寧に大切に育てております。
当農園は化学肥料・化学農薬を使用しておりません。それは、野菜を食べることに対して「安心・安全」は当たり前だと考えているからです。
自然の力で野菜を育てたいんです。少し過酷な環境で育った方が、植物は生きようとするので、本来の味が出てくると思っています。
脱サラをし、畑でもそのまま食べられる、子供から大人まで笑顔になれる野菜作りを目指して農家を始めました。
野菜が喜ぶ環境づくりを行うことで、野菜が本来持っている力や味を引き出すことが出来ると思っています。
小規模農家だからこそできる、一つ一つの野菜に丁寧に向き合うということを大切にしております。
少量からのお取引も可能です。
ご希望の作物を育てることもできます。
当園の一番人気はスティックセニョールという野菜になります。
こちらは、今年からバイオエネルギーを使用した
ビニールハウスを設置しましたので年中出荷することが可能になりました。
お気軽にご相談くださいませ。
クロネコヤマト
作物一覧
説明 ステックセニョールという野菜はご存知ですか?
説明 ロッサビアンコはイタリアの伝統的品種の「ナス」です。日本ではなかなかお目にかかれない野菜で、肉厚でアクが少なく、マイルドでクリーミーな味わい。オリーブオイルやトマト、チーズによく合います。 <味>
説明 手のひらサイズの可愛いカボチャです。甘味があって滑らかな食感。牛乳、マヨネーズとの相性も良いので、パンプキングラタンやプリン、サラダにしてもとっても美味しいです。オススメは丸ごとの形を活かし、中をくり貫いてお皿替わりに使うアレンジ。電子レンジで加熱するだけで食べられるので、簡単に料理に使えます。
もちろん、見た目だけはなくカロテンやビタミンB群、ビタミンCに加えて、鉄分やカリウムなどのミネラルも。食べるとキレイになれる、嬉しい野菜です。スティックセニョール
出荷可能時期
7月~12月
ブロッコリーのような味とアスパラガスのような触感が楽しめ、ビタミンCはレモンの2倍、葉酸やカロテンも含まれており子供や女性に嬉しい、癖のない食べやすい野菜になります。野菜が苦手で栄養が心配なお子さまにもオススメです。ロッサビアンコ
出荷可能時期
7月~10月
漬物には向いていないですが、火をいれることで、とろけるような今まで食べたことのないような食感を味わうことができます。プッチーニ
出荷可能時期
9月~12月
また、見た目が可愛いので食卓も華やかになります。ハロウィンにもとってもオススメです。